◉日々のツレヅレ

単独行野郎必見ムービー

129595946937916207683.jpg

本年度、早くも最高傑作に出会ってしまった。

映画館で見れなかったから、レンタル開始と同時に速攻で借りて観た。


映画のタイトルは「127時間」。

スラムドッグ$ミリオネアのダニー・ボイル監督の最新作だ。


概要としては単独行の冒険野郎が、単純な事故であっという間に窮地に立たされる。

もちろん、実話を元にしたお話。

生命の限界を迎えるまでの127時間、死の恐怖に直面し、絶望の底で“人生”を体験するって内容。

132c4_434_ORG_20110124000901.jpg

細かい内容には触れないけど、普段から単独行でカヌーや登山をする僕にとって、もはやエンターテイメントを越えて実際に主人公の立場で映画を観ることが出来た。

しかもこの映画、映像と音楽が絶妙だ。

とかくこういったパニックムービー的なものは、悲壮感や焦燥感をごり押ししてくる物が多いけど、この映画はどこかサラリとした感じがある。

そこがまたリアルだったりする。

現実の事故はあっけなく始まり、淡々と時が過ぎて行く物だから。


主人公の心理描写がまた見事。

音楽のはまりっぷりもいいけど、時折織り交ぜてくるアリや水等のミクロ映像がグッと来る。

作品の内容だけじゃなくて、音と映像ががっちりかみ合ってこその名作だ。


内容も、現実にいつ同じことが僕に起きてもおかしくない状況設定。

今週末にでも、同じような事が僕の身に降り掛かりそうな内容。


僕は今んところ五体満足でいるけど、それは経験値が高いとかそう言った理由からじゃない。

はっきり言って、運が良かっただけの話。


「僕ならどうするか?」

という視点でずっと見ていた。

恐らく最終的には僕も主人公と同じ道を選ぶだろうが、簡単な事じゃない。

やはり日頃から、リスクマネジメントだけは怠らず、不要と思っても最低限のエマージェンシーキットは持ち歩くべきだ。

そんな教訓にもなる映画だった。

まさに単独行野郎必見の映画。


そして、主人公が「決断」をして「結果」を出した後の一言。

それが相当しびれた。

その言葉をここで入れて来るのかと。

でも自分に置き換えてみた時、僕もその一言を発する気がした。

ここでは書かないから、本編で確認してみてね。


僕みたいな突っ走るタイプの人は絶対観ておきましょう。

そして、出かけるときは必ず誰かに行き先を言うようにしましょうね。

127時間 ブルーレイ&DVDセット (初回生産限定) [Blu-ray] 127時間 ブルーレイ&DVDセット (初回生産限定) [Blu-ray]
(2012/01/07)
ジェームズ・フランコ、ケイト・マーラ 他

商品詳細を見る

記事が気に入ったら
股旅ベースを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

MATATABI BASE

関連記事

  1. ◉日々のツレヅレ

    カンムギ日記〜2019秋/10月編〜

    いやあ、ようやく10月の記事かあ...。今は新型コロナの話でやべえ…

  2. ◉日々のツレヅレ

    地図に載ってない現在地

    よく考えたらこれ個人ブログなんだよね。BBG時代の名残が抜けず、ど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)




カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 甲斐駒ケ岳/長野

    甲斐駒男塾 前編〜進め!果てしなき直進行軍〜
  2. イベント告知

    第1回 川の学校「カンムギ冒険教室」生徒募集!
  3. 上八川川/高知

    四国清流行脚1・上八川川編〜浮かれた漂流者〜
  4. 板取川/岐阜

    板取事変〜警察のちクレーン時々竜巻〜
  5. 五色ヶ原〜黒部ダム/富山

    五色ヶ原秘境おなべ隊 前編〜いざ浪漫秘境へ〜
PAGE TOP