今回は最近入手した山や川で使えるiPhoneアプリを2つご紹介だ。
非常にマニアックな記事なので、興味のある方だけどうぞ。
今までiPhoneは山では基本圏外だから、何かアプリを使おうなんて考えてもいなかった。
でも実際山に登るようになって、こんなんあったらなあってのを検索してみたら、そんなんがあった。
しかも圏外でも、iPhoneに内蔵しているGPS機能を使って使用可能なアプリだ。
一つ目はこれ。「AR山1000」
いつも山頂の展望で山を見ても、山の名前が分からないからなんかスッキリしなかった。
でもこのアプリを起動して山にかざせば、その山の名前がバーチャルに表示される。
この前の花房山登山の際、因縁の冠山を発見出来たのもこのアプリのおかげだ。
苦々しい思い出だが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2つ目は「DIY GPS」。
遭難率高めの僕にとっては、今後命綱になるかもしれないアプリだ。
なんせ僕は地図が読めない。あっという間に現在地をロストしてしまうくせがある。
街中でも方向音痴なのだから、山では絶望的な迷子となる。
読地図出来ればいいんだけど、中々僕には今の所ハードルが高い。
このアプリはなんと言っても、圏外でもiPhoneに取り込んだ地図上で自分の現在地が分かってしまうアプリなのだ。(この前の冠山でテストするつもりだったが、撤退を余儀なくされてしまったのでまだテスト出来てないけど)
これをフル活用出来れば、山に限らずカヌーでも現在地が分かるからとても便利だ。
詳しくはここのページを参照しておくれ。→「DIY GPS」
ただ「DIY」というだけあって、地図は自分で作成しなくてはならない。
Windowsユーザーなら「カシミール3D」っていうフリーソフトを使って簡単に出来るらしいけど、残念ながら僕はMacユーザーだ。Macユーザーはしばしばこういう切ない思いをする事になる。
いちおうMacでもカシミール3D使う方法が上記ページで紹介されているけど、よくわかんなかったんで自己流で地図作成です。
きっともっと確実に簡単な方法があるだろうけど、まだまだ手探りなんです。
国土地理院の「ウォッちず」という地図閲覧ページから、登山ルート(もしくは川下りルート)をPC上でパシャッと撮影します。
地図が広範囲に渡る場合は、AdobePhotoshopで繋ぎあわせます。
これで仙丈ヶ岳の地図が完成です。
これをEvernoteにコピーして、同期します。
するとiPhoneのEvernoteに地図が現れるので、
iPhone内のフォトライブラリに保存します。
準備ができたら「DIY GPS」を起動して地図を読み込みます。
そんで、も一度PCのウォッちずを見ながら、作成した地図の左上端と右下端の経緯度を打ち込んで行きます。
手作りだと、どうしてもこの段階でちょっとずれちゃうけど、まあとりあえずよしとしとこう。
そしてこれが完成した地図でございます。
ゴールを設定すれば、自分の歩いた軌道が示されるので(圏外でも)現在地が分かるってことです。
でもまだ実地テスト出来てないんで、どんなもんだか。
バッテリー消費の問題もあるし。
まずは週末、仙丈ヶ岳でテストだ。
遭難野郎必携アプリ
記事が気に入ったら
股旅ベースを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。
MATATABI BASE
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
>ゴールを設定すれば、自分の歩いた軌道が示されるので(圏外でも)現在地が分かるってことです。
自分が歩いた軌跡を表示したい場合は、GPSログを動かす必要があります。ゴールを設定しただけでは、ゴールまでの距離と方向がわかるだけなので軌跡を見たい場合はGPSログを使ってください(GPSログを記録する場合は、バッテリーをそれなりに消費します)。
いきなり山で使うのではなく家の近所の地図を入れて外界で使い方を理解してから山で使うとよいです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
アドバイス痛み入ります!
さては通りがかりの制作者様?
まだ入れたばかりで、中々テストも出来ないままに紹介しちゃいました。
バッテリーのこと考えると、ルートが書かれた地図は地図として持参して、現在地の把握をメインに使っていこうかと思います。
ゆくゆくは頑張って地図読めるに越した事無いですが。
ついつい嬉しくって載せちゃいましたが、また色々使用して、詳細をアップいたします。
ありがとうございました。