◉日々のツレヅレ

アミノズドーン

燃やせ脂肪肝、98日目。
間もなく100日を突破する。
現在70キロ。トータルで-13キロだ。

あっという間に10キロ痩せてからはペースダウンが続いている。

でもこれは想定内。

前回記事までは有酸素運動100%だったが、それ以降筋トレモードも織り交ぜているから筋肉をつけながらの「徐々に減量していく」スタイルへ変換したのだ。

筋肉さえつけば、あの恐ろしいリバウンド野郎に打ち勝つことが出来るんだ。

おまけに禁煙始めたもんだから、よく言う「禁煙したら2,3キロは太る」というものにも打ち勝ってはいる。

口元寂しくてつい食いたくなってしまうが、我慢一徹。


そしてダイエットに一番いいものが登山だという事に気がついた。

筋肉はつくし、がっつり有酸素運動だし、街中歩いてるよりも遥かに気持ちがいい。

一旦登り出したら、しんどいからここまでで終わりってわけには行かない所もよろしい。

さらに良い事がある。

減量野郎には夢のような「山の中では高カロリーのものを出来るだけ食っていい。」ということ。

朝飯もガッツリ食って、山の中では我慢してたハイカロリー食もガンガン食べれるんだ。でないとすぐにばててしまうからね。

ただし、しんどくて大して食えないんだけど。

でもこれだけでも減食のストレスからは解放される。おすすめだ。


そして日常的な筋トレとしては、友人から教えてもらったスロトレってやつをやっている。
詳しくはネットで検索してみて。

これならそこそこ続けていける。


そしてこんな僕を支えるサプリを紹介しよう。

その名も「アミノズドーン」だ。

IMGP0592.jpg

この怪しげな配色と画期的なデザイン、そしてネーミング。

嫁に「気色ワル!」と言わしめたほどのインパクト。

怪しさ満点だが、これはウチの会社の社長に教えてもらった。

ウチの社長はキックボクシングの選手だった人で、今でも副業でキックボクシングジムを経営している。

そんな長年己の体と向きあって来た男が辿り着いた最後のサプリが、この「アミノズドーン」なのだ。

1粒のサイズが、水で流し込めれる限界のサイズでは無いかというほどデカイ。それを3粒飲む。


僕もこれを飲み始めて以来、疲れが後を引かない。

1ヶ月半で10山も登れたのは、こいつのおかげもあるかもしれない。


知る人ぞ知るこのサプリは、知らなかったが僕の地元の岡崎市でやってる「ボディサポートショップABE」というお店で売っている。

通販でも買えるから、一度この怪しさ溢れるHPを覗いてみたらどうでしょう→コチラ

ちなみにこのサプリを買ったら、おまけで「勝利キャンディー」という名の飴がついて来た。

この飴の味がすごい。

あえて例えるならば「胃酸味」とでも言おうか。

あのゲロした後の後味に似た感じ。

画期的だ。


そんな感じで大分見た目にも痩せて来たぞ。

でもまだお腹とおっぱいの肉がぷよぷよだ。

夜のプロテインダイエットも、いい加減飽きてきて苦痛になって来ている。

プロテインダイエットは4箱(2ヶ月分)が限界だ。

そろそろ夜のメシも考えながら摂取していくか。


戦いは続く。

禁煙も含めて、ストイックすぎてだんだん修行僧のような気持ちになって来たぞ。

目標達成前に僕は悟りを開いてしまうかもしれない。

記事が気に入ったら
股旅ベースを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

MATATABI BASE

関連記事

  1. ◉日々のツレヅレ

    カンムギ日記〜2019-2020冬/12月-1月編〜

    「現代の僕」に追いつくためのラストスパート。今回は「冬編」として1…

  2. ◉日々のツレヅレ

    年賀2019

    猪突猛進で突き進んで空高く飛躍するのか?はたまた失速してスーパー滑…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)




カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. ユーコン川漂流記

    ユーコン川漂流記〜予告編〜
  2. 唐松岳/長野

    世紀末救世主伝説1〜唐松リベンジへの道〜
  3. カンムギプロジェクト

    カンムギプロジェクトについて〜川遊びの聖地を作る〜
  4. 槍ヶ岳/長野

    槍ヶ岳1〜僕らの熱中時代〜
  5. 前穂〜奥穂〜涸沢/長野

    紅葉挟撃作戦1〜岳沢編・快晴奉還への道〜
PAGE TOP