◉日々のツレヅレ

マスオの責務〜米作り1、苗作り〜

IMGP8610.jpg

僕が養子になって守って行かなければいけないもの。

それは田んぼだ。

代々引き継がれて来たこの田んぼを維持して行かなければならない。

それがマスオという宿命を背負った男の責務なのである。

といってもマスオさんは養子ではないんだけどね。

今回から種まきから収穫までの流れを、忘備録がてら年4回くらい?で書いていこう。

記事としてはつまらんだろうが、メモ代わりだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMGP8583.jpg

まずこんな感じでケースに敷き詰めた肥料の上に、均等に種を敷いてゆく。

IMGP8580.jpg

ひととおり敷いて行ったら、さらにその上から肥料を敷いてサンドしてゆく。

IMGP8586.jpg

米作りの楽しさはこの休憩時間に詰まっている。
家族団らんの平和なひととき。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMGP8599.jpg

田んぼに移動し、泥地を耕し整地してゆく。

IMGP8603.jpg

ゴロゴロだった泥地も徐々にならされて来た。

お義母さんはまるでソーラー充電で動くロボットのようだった。

IMGP8604.jpg

先ほどの種のケースをきれいに整列させて配置してゆく。

IMGP8606.jpg

僕はこの時点で長靴に穴があいている事が発覚し、外からケースを渡すザコ的な役目。
マスオとしてはおおいにマイナスポイントである。

IMGP8607.jpg

ビニールを被せる用の棒を刺してゆく。

IMGP8609.jpg

上からシートを被せて完成。

これでしばらくすると苗になるのだ。

まるでDASH村のようなブログになってしまったが、これから頑張って覚えて行かんとね。



記事が気に入ったら
股旅ベースを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

MATATABI BASE

関連記事

  1. ◉日々のツレヅレ

    旅の途上〜新しい基地からのツレヅレ〜

    引越しのご挨拶さて、改めましてちゃんとご挨拶。以前まで個人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)




カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 五色ヶ原〜黒部ダム/富山

    五色ヶ原秘境おなべ隊 前編〜いざ浪漫秘境へ〜
  2. 富士山/静岡

    富士6苦フェス1〜マゾストーリーは突然に〜
  3. 屋久島横断野郎/鹿児島

    屋久島横断野郎〜プロローグ〜
  4. ユーコン川漂流記

    ユーコン川漂流記〜予告編〜
  5. ◉ りんころ成長記

    神々の理想郷〜デスゾーンの彼方に〜
PAGE TOP