鬼ヶ牙/三重

魁!鬼ヶ塾 後編〜弁慶の罠と限界男〜

IMGP3074.jpg

ここに「限界の先の世界の住人」となった男がいる。

この時点で、彼が「もう限界だ」と言ってから数時間の時が経っていた。


陽気に笑う背中の重りと、鬼ヶ塾のアホみたいな仕打ちの数々が彼を今窮地に追い込んでいる。

肩は肉離れを起こしているんではないかという程の絶望的な痛みに支配され、体はグッタリとして動かない。

もはやこれは登山ではない。

人間の体の限界に鋭く迫る人体実験だ。


果たしてこの男は生きてこの鬼ヶ塾を卒業する事はできるのか?

そして小木Kはタイムリミットの16時までに下山できるのか?


風雲急を告げる鬼ヶ塾。

そんな彼らの魂の戦いを振り返って行こう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


鬼ヶ牙を制覇し、あとは快適な尾根道が続くと思っていた。

しかし何故いきなりこんな事になっているのだ?

077A8593.jpg

快適な尾根道が始まるどころか、サディスティックな勢いを増して迫り来る鬼ヶ塾。

決して3歳児が見てはいけない光景だ。


暗闇の地獄に続いて行く蜘蛛の糸。

IMGP2933_20130416154234.jpg

まさにここは地獄への入口。

そこへ汚れた大人達が自ら堕ちて行くという地獄絵図。

IMGP2934.jpg

いよいよここから本当の鬼の世界が始まるのだ。


そして続々と地獄へ堕ちて行くメンバー達。

IMGP2939_20130416154237.jpg

IMGP2947_20130416161648.jpg

077A8599.jpg

低血圧Mちゃんに至っては、せっかく一眼カメラを持って来ているにも関わらず全くシャッターを切る暇がない。

わざわざ重たい三脚まで持って来ているのに、その三脚が登場したのはスタートとゴールのみ。

結果的に一眼と三脚という重荷を背負っての苦行に自らを追い込む結果に。


優雅な週末登山を期待して参加して来ただろうに、気の毒でかける言葉も見当たらない。

あえて声をかけるとしたら、「ようこそ、チーム・マサカズの世界へ」と言う他ないだろう。


そして急降下の後には、当たり前のように急登ヒットパレード。

IMGP2950_20130416161653.jpg

がっつり下降した分、さらにがっつりと登らせる鬼ヶ塾の優しさ。

嬉しくて膝がガクガクして来た。


やがて別の登山者に「長坂の頭への道は分りにくいから、火の用心を目印に行きなさい」と言われていた火の用心発見。

IMGP2954.jpg

ようく目を凝らしてみると、微かに消えかかった字で「↑長坂の頭」と書いてある。

IMGP2955_20130416161657.jpg

どう考えても、ここで訴えるべきは「火の用心」よりも長坂の頭への道筋だろう。

こんな看板つけるくらいなら、ちゃんとした道しるべをお願いいたしたい。

もしくはアゴ割れMが来る事を想定しているのなら「痔の用心」と書いてあった方がよっぽど親切だ。



そしてさらに不明瞭さを増した痩せ尾根を突き進む訓練部隊。

IMGP2956.jpg

077A8605.jpg

やがて強烈な岩壁に突き当たったかと思うと、

IMGP2960.jpg

思い出したかのように再び急登まみれ。

IMGP2965.jpg

IMGP2966.jpg

IMGP2968.jpg

地獄だ。

まだ登山中だが、僕は早々とこの山を「日本サド名山」に迷わず登録した。

そしてまるで長坂の頭に到達できず、いよいよ気になるタイムリミット。

チーム内に悲壮感が蔓延し始め、せっかくの快晴を楽しんでいる者など一人として存在していない。


挙げ句道の不明瞭さは混迷を極め、不安だらけで全く心が穏やかにならない。

何度も地図とGPSを見比べて会議が開かれる。

077A8610.jpg

一方で、そんな悲壮感たっぷりの大人達を嘲笑うかのように眠りに落ちる男。

077A8611.jpg

途端に「ずっしり」と重みを増すりんたろくん。

かれこれ3時間くらい背負い続けているお父さんの肩に、総重量20キロ程のザックのショルダーベルトが激しくめり込んで来る。

ケンシロウから岩山両斬波を食らった牙大王の頭のような状態だと言えば分かりやすいだろう。

ganzanryouzanha01.jpg


正直この段階で僕は「限界」を意識し始めていた。

そもそもこれは病み上りに行なって良い登山内容ではない。

マゾブランクのある今の僕にとって、両肩牙大王は刺激が強すぎる。



やがて何とか2つ目の難関、長坂の頭に到達。

077A8614.jpg

ここまでの苦しすぎた行程に対する見返りは、展望も何もない山頂の光景。

この「報われない感」がたまらない。

この二人なんて、もうすっかり出発前より老け込んでしまっている。

IMGP2971.jpg

一体我々はこんな思いまでして何がしたいのだろうか?


しかしこんな所で自分を見つめ直している場合ではない。

まだ全行程の「半分にも到達していない」というこの時点で13時15分。

下山リミットまであと2時間45分。

いよいよ時間が無いぞ。


そんな我々の気持ちを察してくれたのか、優しい鬼ヶ塾教官の粋な計らい。

標識にダイイングメッセージの血文字のように「悪路」「キケン」の文字が。

IMGP2972.jpg

もう勘弁してください。

謝りますから。


そして文字通りの「キケンな悪路」へと吸い込まれて行くマゾ達。

IMGP2974.jpg

どう見ても矢作Cの先は崖しかないぞ。

結局見渡すとまたしても崖の端に蜘蛛の糸を発見し、再び地獄へ堕ちて行くパターン。

IMGP2977_20130416170024.jpg

よく見ると低血圧Mちゃんの一眼カメラは、もはやザックの中にしまわれている。

写真を撮る事より、生きて帰る事を選択した模様。

彼女なりにこのチームの濁流に飲まれる事を覚悟したのかもしれない。


そして僕も肩と膝をガクガク言わせながらの地獄入り。

077A8616.jpg

何度も書くが、絶対にこの山に子供を担いで来てはいけない。


そして次々と閻魔大王の審判場に向け、重い足取りで降りて行く罪深き者ども。

077A8630.jpg

しかしここまで来るともはや笑うしかない状況。

自分の中に眠るスーパーマゾ魂が開花してにやけ出す男達。

077A8625.jpg

チームのマゾが新たなる高みへ到達した瞬間だ。

そしてコメディーのような状況は終わりを見せない。

IMGP2988.jpg

彼女は初参加にして悲惨な状況下に身を置かされている。

恐らく矢作Cに「楽しい仲間と楽しい登山に行こうよ。」とでもそそのかされたんだろう。

しかしその結果がこれだ。

077A8633.jpg

もはや滑落事故現場のような光景。

そしてついにここまで黙々と我慢を重ねて来た低血圧Mちゃんの堪忍袋の緒が切れた。


怒りで血圧が上がり、その矛先をこの修行登山に誘ってきた矢作Cに向けた。

ついに「落石」で下にいる矢作Cに攻撃を始めたのだ。(偶然なんだけどね)


下でのんきに写真を撮っていた矢作Cに落石が降り注ぐ。

逃げ惑う矢作C。

IMGP2992.jpg

低血圧をなめると痛い目に遭うのだ。

そしてもう一人の低血圧野郎の小木Kも必死で下降。

077A8635.jpg

彼も嫁さんのカラオケに間に合わせるために命がけだ。

この頃から「誰だ、こんな無謀な計画を立てやがったのは」と愚痴がこぼれ始める。

もちろんこの計画を立てたのは、もう一人の低血圧野郎の僕です。



その後も重い足取りで進んで行くヘロヘロのメンバー達。

IMGP2997.jpg

IMGP2998_20130416172329.jpg

すっかりみんな口数が少なくなって来てしまった。

そんな中でやはりあの男だけは絶倫をキープ。

077A8639.jpg

ホルモンが濃厚すぎて、溢れ出る活力を制御できないアゴ割れMだ。

僕は彼を見て密かに思っていた。

いよいよ本当の限界が来たら、彼にりんたろくんを担いでもらおうと。


しかしこの段階で、先頭に立ってチームを先導したのはアゴ割れMではなく珍しく矢作Cだった。

IMGP3001.jpg

いつもは汗ぐっしょりのオヤジ狩り直後状態の彼だが、今回は実に逞しく登って行く。

そしていつも置いて行かれる腹いせなのか、今回へばりまくっている僕を一切待っていてくれない。

日頃の報復が渦巻く血みどろの人間模様が展開されて来た。


やがて「大岩」と地図に書かれていた場所に到達。

僕は「大岩」という名の大きな岩が見所の場所だとばかり思っていた。

しかしそれは見所でも何でもなく、「大岩を越えて行け」という意味だったのだ。

IMGP3005_20130416172332.jpg

もうお腹いっぱいだ。

この頃には皆一様に自分の運命を受け入れ、諦めたように黙々と登って行く。

IMGP3006.jpg

この登山を企画した僕としても、そんな彼らを見て実に嬉しい限りだ。

しかし今回は珍しく、ちゃんと褒美がご用意してある。

その急登を抜けると、素晴らしい景色が広がっていたのだ。

IMGP3009.jpg

今までのこのチームでは決して見る事の出来ない光景。

普段から「快晴」と「眺望」に慣れてない男達はアワアワとうろたえるばかり。

077A8646.jpg

IMGP3012.jpg

よくよく考えるとこのチームで去年1年間数々の登山をしたが、こうして「晴れた日に絶景を楽しむ」なんて事は一度としてなく「雨の日にマゾを楽しむ」事ばかりに没頭していた。

常に汚れた世界で行きて来たドブネズミ達にとって、この絶景は堀北真希レベルの清楚な輝きに見えた事だろう。


やはりこれは低血圧Mちゃんという新風の影響なのか?

自称雨女と言っているが、僕とアゴ割れMの悪天候ツートップとコラボする事によって奇跡的なケミストリーが起こったのかもしれない。

孔明が提唱する「天下雨人間三分の計」によってこのチームにも均衡がもたらされたのかもしれない。


しかしその低血圧Mちゃん。

ここでどこかの誰かみたいに「買ったばかりの登山靴が足に合わず靴擦れを起こしている」という事が発覚。

IMGP3015.jpg

この大技が使えるのは僕だけだっただけに、こいつはとんでもない「自己追い込み型」のマゾルーキーが現れたぞ。

「雨女」で「低血圧」で「靴擦れ」。

これで「養女」になり「S夫」を持ち「早朝トレラン」を始めるようになれば、いよいよ僕の地位も脅かされる事になる。

彼女は数十年に一度の逸材マゾかもしれない。



その後、やっっとこさ本来の「昼メシ予定地」だった舟石と呼ばれる場所に到達。

ここで学生時代から「おいしいとこ取りの男」と謳われたビビるSによる、勇気あるポージングが炸裂。

IMGP3022_20130417092104.jpg

後ろはとてつもない崖なのに、全くビビることなくやってのけた。

これに触発された高所恐怖症男の精一杯がこれだ。

IMGP3024.jpg

槍ヶ岳で高所恐怖症を克服するどころかエスカレートさせて帰って来た男の哀れな姿だ。


さあ、この舟石でなんとまだ「中間地点」という絶望感。

高所恐怖症男が岩の上で泡を吹いているこの時点で14時40分。

下山タイムリミットまで残す所「1時間20分」。

誰も口にしないが、恐らく誰もが「ああ、もう間に合わない」と思っていたはずだ。


しかも悪い事に、そこそこ風が出て来てりんたろくんの手足がかなり冷たくなって来てしまった。

寝起きだからなのか、ものすごいテンションダウンで僕としては心配でしょうがない状況に。

考えてみたら、彼も担がれていたとは言え、3歳児といういたいけな体でこの変態みたいな山をかれこれ5時間近く付き合わされているのだ。


これは小木Kのタイムリミットも大事だが、りんたろくんの為にも早くこの道場から脱出しなくてはならない。

いよいよ現場に悲壮感が充満し始めて来た。



大急ぎで先に突き進んで行くメンバー達。

もはや全員(アゴ割れM以外)が満身創痍の状態で、一路最後の難関「臼杵岳」を目指す。

でもこの時、みんな必死すぎて奴の罠にはまっている事に気付かなかった。

我々はすでに「弁慶」の仕掛けた罠に足を踏み入れていたのだ。



ひたすら苦心して辿り着いた場所。

頂上の標識が見えて来たぞ。

ついに「臼杵岳」に到達だ!

077A8661.jpg

え?

ベンケイ?

臼杵岳じゃないの?


なんと我々は大きくルートからはずれ、臼杵岳よりも標高の高い「ベンケイ」なる名のよく分からない山頂にたどり着いてしまったのだ。

わずかな希望だけを胸に、疲弊した体に鞭打って歩き続けて来たメンバー達。

この時の絶望感を想像していただけるだろうか?


小木Kに至っては、必死で圏外の携帯を見つめて家族に連絡を取ろうとしている。

IMGP3028.jpg

僕は山頂でこんなに落ち込んでいる人間を他に知らない。

ここまで悪事を働いて来た報いを今全身で受け止めるが良い。

今後彼を小木Kから「ベンK」に改名しようと思ったが、そこは慣れ親しんだ小木Kで行く事にしておこう。



もはや来てしまったものはしょうがない。

開き直って「本来来るはずではなかった山頂」にて集合無念写真。

077A8663.jpg

我々はあくまでもこの「ベンケイ」を求めてやって来たのだと思い込む事にする。


この「ベンケイの悲劇」の時点で15時。

タイムリミットまで残り1時間。

また舟石まで戻らなければいけない事を考えると、もはや16時下山は不可能だ。



急いで元来た道を戻って行くメンバー。

例え16時下山が不可能だとしても、出来るだけ小木Kの傷口を浅くおさめる必要がある。

りんたろくんのグッタリ具合も心配なのでハイペースにて移動。


我々が分岐を間違えた場所に着くと、とっても小さな字で「→ベンケイ」と書いてあった案内発見。

IMGP3031.jpg

この分りにくさには意図的な悪意が見てとれる。


その後も、もはや疲労困憊のまま相変わらずな道をヨボヨボと進んで行くマゾ達。

IMGP3032_20130417134707.jpg

IMGP3037.jpg

IMGP3042.jpg

普段は常にしゃべり続けている小木Kも、すっかり大人しくなってしまっている。

IMGP3041_20130417134717.jpg

もはや登山の事より、どういった言い訳をしようかと模索しながらの痛々しい行軍だ。

そしてこの写真を撮った時。

時計は無情にも下山予定タイム、「16時」を指していた。



一方でついにエースが限界点に達した。

IMGP3048_20130417135152.jpg

今まで多少の事ではギブアップをしなかったが、いよいよリアルな限界が来てしまったようだ。

肩にめり込んだ重みは強烈な痛みに変貌し、歩みを進める程に縄で締め付けられているような亀甲登山。

病み上りの体力もいよいよ限界点に達し、徐々に皆から遅れ出す。

6時間も子供を背負ってこんな道ばっか行ってたら、そりゃそうなるさ。


男は無念の本気ギブアップ宣言をして、ついにりんたろくんを絶倫男アゴ割れMに託す事にした。

しかしザックを降ろすと、りんたろくんは小さなささやき声で「降ろしちゃダメ。お父さんがいいの。」と、色んな意味で泣きたくなるセリフを吐いた。

嬉しいんだが嬉しくない息子から父への追いマゾプレゼント。

こうして限界男は再び息子を担ぎ上げ、まだ見ぬ限界の先の世界の住人と化した。

ここから先は登山ではない。

生死をかけた脱出劇だ。


やがて本来の目的地、「臼杵岳」への分岐に到達。

臼杵岳山頂へはたかだか往復10分程度なんだが、誰一人として「せっかくここまで来たんだから山頂に行こうよ」なんて言う者はいなかった。

それどころか「ベンケイが本来の目的だった」と自分たちに言い聞かせ、臼杵岳への道を見て見ぬ振りをする者も現れる。

そして大した会議を開く事なく、我々は臼杵岳を「なかった事」にして下山開始。


このコース一番の見所「臼岩」「杵岩」も今の我々にはただの邪魔な障害物でしかない。

IMGP3052.jpg

そしてひたすら黙々と下山。

もちろん鬼ヶ塾は、これでもかという追い打ち急下降ルートで我々を執拗に追撃だ。

IMGP3060.jpg

もうめちゃくちゃだぞこの山。

IMGP3065.jpg

IMGP3068.jpg

今シーズンの開幕戦にして、今シーズン最悪の山だということは間違いない。

誰だ、こんな山選びやがったのは?

もちろん私です。


ここから先は僕も矢作Cも低血圧Mちゃんも全く写真を撮っていない。(撮る元気無し)

かろうじて、途中でぶっ倒れている「限界男」の姿がアゴ割れMによって撮影されたのがオープニングの写真だ。

IMGP3074.jpg

救いだったのは、この頃にはりんたろくんの元気が戻っていること。(足にアゴ割れMのジャケットを履かせて防風対策した)

しかし男の限界は対策のしようがなく、幾度も「アゴ割れおじちゃんに担いでもらおうよ」と聞いても、息子は「いやだ」を繰り返す。

間違いなく奴は父の苦しむ姿を見て喜んでいる気がする。

嫁の血め。


この先、再び本日2発目の低血圧Mちゃんによる「怒りの落石」。

最後方からの落石攻撃に、彼女の「話が違うじゃないか」というアツい想いが見てとれた。



そしてどれほどの時間が経った事だろう?

ついに我々は下山した。

僕などはその場に倒れ込んでしまった程だ。


実にスタートから「7時間」。

見事に地獄の鬼ヶ塾の数々の試練を乗り越える事に成功。

心と体を落ち着かせた段階で、やっと最後の記念撮影。

077A8673.jpg

もちろん18時までに帰宅しなくてはならない小木Kは、下山後休む事なく車に乗り込んで去って行った。

後に彼からの知らせが入る。

「遅刻だが嫁をカラオケに送り届けてミッション完了」と。

時間は19時20分だった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


凄まじい開幕戦だった。

見事なるスタートダッシュが決まった。

初参加の低血圧Mちゃんには、今はただただ陳謝したい気持ちで一杯だ。


あの後、僕の肩は車が右折する時のGにすら耐えられない程の重傷に。

以来肩はもちろん、「全身が肉離れしてないか?」といった末期的な状況。

長い闘病生活でたるんでいたマゾ魂に強烈な「喝」を与えられたようだ。


すごい塾だったぞ鬼ヶ塾。

もう二度と貴様には登ることはないだろう。



そして今週末。

再びチーム・マサカズは山に登る。


いよいよマゾの季節がやって来た!



記事が気に入ったら
股旅ベースを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

MATATABI BASE

関連記事

コメント

    • hamatoshi
    • 2013年 10月 02日

    SECRET: 0
    PASS: b3bb5cd395e548c0aa567ecda8f1ac1c
    着々と午後の向かい風のように遡っています。
    あともう少しでタイムスリップから帰還できそうです。
    こんな山があるんですね、レポート堪能しました。
    機会がありましたら、ぜひ下ってみたいと思いました。

    前回コメントにお返事を頂いた際の「副作用」の件、すでに効能が出ているかもしれません。
    一艇買うくらいの勢いで2時間もかけはじめて訪れたカヤックショップは10分で退場しなければいけない歓迎ぶり、別のお店ではWEBセール品を買に行ったのに売りたくない的な対応で歓迎され、はたまた某カヤックスクールでは申し込む気をなるべく起こさせない対応が続けざまに・・・ 散財しなくて良かったということにしています。

    • yukon780
    • 2013年 10月 03日

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    hamatoshiさん、鬼ヶ塾まで来ましたか。
    もうすぐですね。

    なんせここは未だに強烈に記憶に残ってる山です。
    チーム・マサカズ内でも「この山は鬼ヶ牙に比べれば楽だ」と言った感じで山のしんどさの基準になっています。
    なんとも笑かしてくれた山でした。

    おそらく整備されたへたな北アルプスの山よりヘビーだった気がします。
    何気にマニアックな低山ほどしんどいものなんですよね。
    気を抜くとすぐに遭難しますから。

    あと副作用の件はもうすでに毒が回ってしまっているようですね。
    僕もあまり専門のカヤックショップで良い思いした事が無いんですよね。
    なんだかあまり儲からない販売の方よりも、実質的に金になるツアー客を大事にする傾向があるんでしょうかね?
    まあそんなショップのおかげでカヌー人口が抑制されて、綺麗な自然を維持できていると思えばまあなんとか許せるかも?

    まあ何にしても今後はもう天気予報とかも参考にならないという「こちらの世界」に足を突っ込んだわけです。
    強く生きて行きましょう。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)




カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 京都一周トレイル/京都

    京都一周トレイルラン〜東山コース前編〜
  2. 屋久島横断野郎/鹿児島

    屋久島横断野郎〜プロローグ〜
  3. アラスカ珍道中

    アラスカ珍道中 プロローグ
  4. 唐松岳/長野

    世紀末救世主伝説1〜唐松リベンジへの道〜
  5. ◉日々のツレヅレ

    庭男あおによし〜三連休の残像〜
PAGE TOP