◉日々のツレヅレ

「童神」との出会い

人間生きてりゃいくつかのとんでもない名曲に出会う事がある。

それはヒットチャート賑わす曲ではなく、アルバムの中に埋もれた曲やシングルのB面なんかにあったりもする。

そしてその人個人だけにジャストヒットする場合もある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「童神(わらびがみ)」という曲をご存知だろうか?
古謝美佐子という人が歌っている。

以前夏川りみ等がカバーしてヒットしたらしいが、僕は最近までこの曲の存在を知らなかった。

八重山諸島への旅の予習にとドラマ「ちゅらさん」を借りて観た際に挿入歌として登場した。

内容的には沖縄言葉で綴られる子守唄なんだけど、そのメロディーと子供の誕生に送るストレートな程の普遍的な愛情が激しく心に染みまくった。

ちょうど僕の子供が1歳半で、とにかく大変な子育ての時期が過ぎて多少落ち着いて、子供に対する愛情が日増しに増して来ていた時分だった。

最近父さんの事を思い出す事が多い。

僕が25の時に死んでしまったが、僕が今自分の子供に対する気持ちのように父さんも僕に対して感じていたんだろうなと。

八重山の事を考えていた自分、親の事を考えていた自分、子供の事を考えていた自分、被災地で犠牲になった子供や避難所で苦労している子供達の事を考えていた自分、一時期は病気に苦しんで親の事も考えず自ら命を絶とうとしていた頃の自分。

そんな状況の僕の中にこの歌がとても穏やかに染みていった。

誰にとってもな名曲ではないかもしれない。
でも、僕の中ではすごく輝いている名曲だ。

天架ける橋 天架ける橋
(2001/06/09)
古謝美佐子

商品詳細を見る

記事が気に入ったら
股旅ベースを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

MATATABI BASE

関連記事

  1. ◉日々のツレヅレ

    旅の途上〜新しい基地からのツレヅレ〜

    引越しのご挨拶さて、改めましてちゃんとご挨拶。以前まで個人…

  2. ◉日々のツレヅレ

    カンムギ日記〜2019-2020冬/12月-1月編〜

    「現代の僕」に追いつくためのラストスパート。今回は「冬編」として1…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)




カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 五色ヶ原〜黒部ダム/富山

    五色ヶ原秘境おなべ隊 前編〜いざ浪漫秘境へ〜
  2. イベント告知

    第1回 川の学校「カンムギ冒険教室」生徒募集!
  3. ユーコン川漂流記

    ユーコン川漂流記〜予告編〜
  4. アラスカ珍道中

    アラスカ珍道中 プロローグ
  5. 屋久島横断野郎/鹿児島

    屋久島横断野郎〜プロローグ〜
PAGE TOP